top of page
「ぱる」の想い
立ち上げた理由-
なぜぱるを始めたのか
私はこれまで作業療法士として、病院や介護の現場でたくさんの方々と関わってきました。
その中で感じたのは、
「身だしなみを整えること」「おしゃれをすること」が、心や体に驚くほど大きな力を与える
ということです。
病気や加齢で思うように動けなくなったとき、鏡に映る自分の姿に自信が持てず、
外に出ることさえおっくうになる方もいらっしゃいます。
でも、ほんの少しメイクをしたり、髪を整えたり、爪をキレイにするだけで、その表情はパッと明るく変わります。
そしてその瞬間、心にも小さな希望が灯り、
「また出かけてみようかな」
「誰かに会いたいな」
そんな前向きな気持ちが生まれるのです。
ぱるが大切にしていること-理念・モットー
ぱるでは、ただ“キレイにする”だけの美容ではなく、
「その方らしさを取り戻し、日々を楽しむ力を引き出す」ことを大切にしています。
・利用者様お一人おひとりに寄り添うこと
・美容を通して心身のリハビリにつなげること
・自信を取り戻し、生活意欲を高めること
これらをモットーに、日々施術を行っています。
「ぱる」に込めた意味
「ぱる」という名前には、いくつかの意味がありますが、
その中でも私が特に気に入っているのは、「仲間」や「相棒」という意味です。
いつでもお客様の仲間であり、相棒のように寄り添える存在でいたい。
誰も一人にさせない、そんな想いを込めて「ぱる」という名前を選びました。
お客様一人ひとりが安心して笑顔になれる場所をつくっていきたい
そう強く思っています。
今後の展望-
夢やこれからやりたいこと
これからも、介護や医療の現場で介護美容を当たり前に届けられるよう活動を広げ、
「歳を重ねても、おしゃれを楽しむことをあきらめない」
そんな社会を作っていきたいと思っています。
最後に-
利用者様、ご家族へのメッセージ
ぱるは、いつでもあなたの味方 です。
今日も、明日も、その先も。
美容を通して、あなたらしい笑顔と日常を支えていける存在でありたいと思っています。





bottom of page




